フットパス

南幌フットパス

 南幌フットパス・月例ウォーク:マオイ文学台(長官山)

北海道南幌町には、1896年に開通した北海道四大運河のひとつ「幌向(ほろむい)運河」が流れています。一帯は泥炭湿地帯のため、排水と物資輸送用に建設され、今も排水運河として農業の町を支えています。

九州オルレ

武雄コース:長崎街道

九州オルレは、九州観光推進機構が中心となり、社団法人済州オルレの指導を受けて整備を進めているフットパスです。韓国の済州島では、2007年から島をほぼ一周する構想でフットパスが設置されてきました。

御谷騒動と広町緑地(2007年4月)

 

桜が散り間際、鎌倉市に赴き、里道の散策をしました。鎌倉市は、言わずもがなですが、「古都保存法」を誕生させた市でもあり、環境保全を取り組む先駆的な自治体ですが、そもそもは住民の反対運動から政策につながっていくというパターンが観察されます。

財団法人鎌倉風致保存会の事務所建物。ハーフティンバーと呼ばれる独特な妻壁を持つ旧安保小児科医院の建物。

鎌倉の里道めぐり

 桜が散るか散らないかの日本人が美を強く感じる時期に、鎌倉の里道を歩きに行きました。里道とは「道路法による道路に認定されていない道路すなわち認定外道路のうち、公図上赤い帯状の線で表示されているもの」を指します。地区住民の日常生活に密着した道路として利用されてきた歴史があり、その敷地は、現在では市町村の財産となっています。鎌倉市の里道は総延長600キロにものぼるとかのぼらないとか言われはっきりはしませんが、相当の長さを持っているのは事実です。

ページ